NHKニュース8月27日『おはよう日本』で紹介された、もふもふマスクのページです。

猫用の爪きり補助具です。

「もふもふマスク」は目隠しをすることで興奮をやわらげるマスクです。


 

 

「自宅で爪きりをしてあげたい!」


けど、うちの猫は爪きりが大嫌い。

病院に連れて行くと大騒ぎでそれはそれは大変な労力・・・

必死な抵抗でお互いに怪我も心配。

かといって麻酔をかけて爪切りするのは猫も飼い主さんも辛い・・・

「噛まれること無く、自宅で安全に爪きり出来るものはないの?」

と、探している飼い主さんのために作りました。

 

 

 

「なんで目隠しマスクなの?」


飼い主の日々の観察より、

目隠しをすると何故かおとなしくなるという猫の習性を利用しました。



お客様の声より

住み慣れた我が家で爪切りできるための道具だから病院に行かなくても良いのでネコさんのストレスを減らせる!お財布にもやさしい!です。

 

 

 

猫にもやさしい愛情設計


肌にやさしい素材を採用。

すべて国産の生地を採用。猫さんへの負担の少ない設計になっています。



お客様の声より

素材がやわらかいから猫ちゃんの顔をそっと包み込んでいる感じで、これなら着けることに可哀想だと思うこともなく飼い主としても気持ち的に負担がないです。

 

 

パッと着けて、パッと外せるマジックテープ方式を採用。

サクッと爪きりを終了させ、1秒でも速く猫さんにリラックスしていただけるような設計を心がけました。



よくいただくご質問 Q&A

Q. マジックテープの粘着力をもう少し強くしたら良いのでは?
A. 万が一、ネコさんが驚いて逃げてしまった際、事故などにあわないようネコさん自身で外せるよう敢えて粘着力の弱いソフトタイプを使用しています。また粘着力が強いハードタイプですと硬く、ネコさんに負担をかけてしまう可能性があると判断しました。ネコさんを想っての選択を何卒ご理解の程お願いします。

 

 

 

熟練職人の技術が可能にした立体縫製


立体縫製で猫さんへの負担を軽減。

猫さんにとって嫌な事をしてしまうのだから、骨格にフィットした負担の少ない立体縫製を採用しました。



お客様の声より

ミリ単位の丁寧な縫製だからネコさんの顔の骨格に無理なくフィットし負担になりません。

 

 


お客様の声より

もふもふますくのお陰で高齢猫も伸びた爪で体に引っかき傷を作ることが無くなった!
もふもふマスクで目隠しをすると猫はおとなしくなるから、いつも嫌がる爪切りでも暴れなくなりました。安全な爪の長さをキープでき高齢猫も体に傷を付けなくなりました。
高齢猫の爪きりトラブル対策にもオススメです。

 

もふもふマスクを着けて猫社員ちゃっくんの爪を切ってみました。


爪きりは、猫専用 爪切り SUWADA です。

爪切り SUWADA は『爪きり怖い』と苦手な飼い主さんにこそオススメ。
世界でもトップクラスの技術を誇る新潟県三条市の諏訪田製作所さんによって作られています。

 

 

 

やわらかいカラー


お好み、毛の色にあわせて!?お選びください。


ALL Made in JAPAN

 

 

 

マスク装着のコツ


飼い主さんの体温を感じる、膝の上が安心するようです。



お客様の声より

猫がまったりしているところにうしろから忍び寄ってさっと装着させます。猫はうろたえてあとずさりますが、膝の上にしっかり抱っこして爪を切ると、生まれて初めて血を見ることなくすべてすんなり切ることができました!!


三度目の正直 愛猫の爪切り嫌いにほとほと手を焼いて毎度毎度かなりのストレスでした。もふもふマスクが到着したのは2ヶ月前、この2ヶ月の間に2度の装着失敗(当然、爪切りも出来ず…)「最後の砦」との思いで購入したものの、このまま使えずお蔵入りか?と諦めかけながら、意を決して昨夜3度目に挑戦!2度の失敗で学習していたので、顔とマスクをしっかり密着させマジックテープに余りが出ないようにピッチリ装着(ここまでの流れをもたつかずに行うこと!)同時に焦ってはダメ!ということも意識(笑)愛猫が取り外そうともがいても噛みつきたくても口を開けることも無理、ただヴ~ヴ~唸るのみ!伸びに伸びた爪を手早く(ここも焦らず慎重に!)パッチンパッチン大成功!!ものの3分程度で4脚全ての爪切りを終えました(^^♪装着の成功が決め手ですね!

マスク装着の様子

飼い主さんのお膝の上でリラックスしながら爪きりタイム

 

 

 

ねこ目線で猫に負担の少ない商品を作りたい!


ただでさえ何かを付けられるのは大嫌いな猫さん。ストレスを少しでも軽減でき、やさしい素材で安全に使用できるものをテーマに猫社員と一緒に開発をスタートしました。

息がしやすいようにとメッシュを使ったこともありましたが抵抗した際、爪がひっかかる危険性が考えられました。暴れてマスクがずれても鼻周りの角が目のふちに触れることが無いよう、最終的には円形に落ち着きました。開発当初、撥水ナイロンで汚れが落ちやすいものと考えてましたが滑りやすかったり…
肌に直接触れるものだから(毛はありますが)猫さんへの体の負担を考え人間の赤ちゃんの肌着にも使われている日本製のダブルガーゼとオーガニックコットンを素材に採用しました。

 


開発までの道のりをブログに公開


お客様の声より

鼻の長さが合いません。
我が家の暴れん坊ラグドール(7kg)のためにもふもふマスク(M)を購入しました。装着してみると、顔の輪郭にはほぼフィットしてマジックテープで止めらたんですが。なんか写真と違う!家の子は鼻ぺちゃなんで、マスクの穴に鼻が届いてません。つまり前後がブカブカなんですよ。隙間から目が見えてるジャン!3分もせずに蔵行き決定でした。コンセプトは良いので今後の改良で、顔の横幅のサイズだけじゃ無くて前後の鼻の長さも顧慮したタイプが開発されることを望んでおります。

お客さまの声から鼻ぺちゃ猫さん用の新サイズが実現しました。

 

 

 

子猫から成猫、鼻ぺちゃネコ用に選べる6サイズ


ネコさんの体のサイズを計測した上でサイズをご選択ください。


左から、SSサイズ(子猫用)、Sサイズ、Mサイズ、鼻ぺちゃSサイズ、鼻ぺちゃMサイズ。
さらに、鼻ぺちゃSSサイズを新たに追加。

マジックテープで調整可能です。

 

 

猫さんに合うサイズ選びでお困りの方へ。


猫社員とモニター猫さんのサイズを公開。参考サイズの数値に近いものをお選び下さい。


子猫用 クッキー(女の子):首周り18cm、マズル長さ7.0cm

猫社員ぽんちゃん(女の子):首周り21cm、マズル長さ7.5cm

猫社員ちゃっくん(男の子):首周り25cm、マズル長さ9.0cm

お客さまモニターEYEさん(女の子):首周り18.5cm、 マズル長さ5.0cm

お客さまモニターみるくさん(男の子):首周り26.5cm、マズル長さ6.5cm


よくいただくご質問 Q&A

Q. うちの猫は鼻ぺちゃ??? サイズで迷います。
A. マズルの長さが5cm前後の場合は、鼻ぺちゃサイズをご選択ください。


 

鼻ぺちゃ猫さんの特徴

横顔は額からアゴまで一直線に並び、低いお鼻が特徴。
猫種:エキゾチック・ショートヘア、ペルシャなど。

 
    横顔 (ニコルさん)


鼻ぺちゃモニター猫さんのマズル長さをご紹介




みるくさん (オス) マールさん (オス) ニコルさん (オス)
マズルの長さ:6.5cm マズルの長さ:5.0cm マズルの長さ:5.0cm
鼻ぺちゃMサイズ 鼻ぺちゃMサイズ 鼻ぺちゃMサイズ
EYEさん (メス) るりさん (メス)
マズルの長さ:5.0cm マズルの長さ:5.0cm
鼻ぺちゃSサイズ 鼻ぺちゃSサイズ

 

【返品・交換についてのご注意】

衛生上お受けしておりません。ご使用なる猫さんのサイズを正確に測定後、ご注文願います。

 

 

 

お客さまの声で改良しました。上下がわかるよう目印を追加しました。


お客様の声より

上下が分かり辛いので何か目印有ると良いかも。

「爪きり補助具 もふもふマスク の天地がわかりにくい」というお客さまの声から、目印として上部のステッチの糸の色を変えました。順次入れ替え予定です。nekozukiの商品はお客さまに育てていただいています。



拡大 拡大

 

 

 

お客さまの声で改良しました。マジックテープを2本に増やしました。


お客様の声より

マジックテープがもう少し大きいと着けやすいかも。

「装着しやすいようにマジックテープ部分を大きくほしい」というお客さまの声から、マジックテープを2本に増やし 、幅を広くしました。順次入れ替え予定です。


 





お客様の声より

実は、猫ちゃんではなく、チワワの子犬用に使用です。(Sサイズ)

ウチの子は、子犬と言っても身体の大きなタイプですので、頭の大きさは、成犬並みです。

猫ちゃんと違って、お口が長いので、ギリギリお目めが隠れる長さでしたが、お陰様でとっても容易に点耳できました!ちょっとの間でしたら、固まって、まるで動きません♪

大きさ(マジックテープで留める長さ)的にもギリギリな感じでしたので、お顔周りの毛が長く伸びてきたら、今度はMサイズを購入させて頂こうかなぁ…と思っています。

ネコだけでなく、小型犬の投薬時にも使用できたと、嬉しいお声をいただきました! サイズをお確かめのうえ、お試しください。