学生ボランティアの元野さんインタビュー

はじめに

「保護猫・保護犬を救う。チャリティ絵画 ネコの描き手ボランティア」について

動物愛護団体と寄付者と絵画ボランティア

犬猫の殺処分を減らすため、岩手県の大学生ボランティアと共に立ち上げた企画が「保護猫・保護犬を救う。チャリティ絵画 ネコの描き手ボランティア」です。寄付のお礼に、学生ボランティアが描いたお客様の愛猫の絵をお送りするというもので、いただいた金額はすべて動物愛護団体「動物いのちの会いわて」に寄付しています。
(詳細:【保護猫・保護犬を救う】チャリティー絵画 ネコの描き手ボランティア)

今回はそのボランティアに描き手としてご協力いただいている大学生の元野さんにお話を聞いていきます。

お話してくれた人…元野和香子さん
岩手県立大学の学生ボランティア。猫も絵を描くことも大好きで当ボランティア活動を知り、すぐに参加を決意。
聞き手…太野由佳子
(株)クロス・クローバー・ジャパン代表取締役。猫社員ぽんちゃん、ちゃっくんは「動物いのちの会いわて」出身。2022年にあんこ、きなこが新しく仲間入り。この子たちも同会からお迎えしました。

ボランティアの募集を見て

参加のきっかけは「猫が大好き」

太野 それでは、よろしくお願いします。描き手のボランティアにご参加いただきありがとうございます。 まず最初に、こういうボランティアをやっているっていうのは、ボランティアセンターさんのメールで知ってくださったということで、それ見た時にどういう印象を持ったのかなって。

元野さん 私、本当に猫が大好きで、絵を描くのも好きだったので。え、こんなに自分にピッタリのボランティアがあるんだっていうのにびっくりして。すぐに参加を決めました。

太野 私はこの募集を出した時に、「どれくらいの人が反応してくれるんだろう、 誰も来ないかも」って思ってたんですけど、元野さんがすぐに参加したいって連絡をくれて、この絵を送ってくれて。それを見て、「あ、なんか行けるかも」って思えたので、何かすごく反応が嬉しかったです。

元野さん ありがとうございます。

ボランティアに参加していることに対しての周囲の反応

周りに問題意識を持っている友達は多い。大学での授業の影響。

太野 ちなみにこういうボランティアをしてるっていうのは、周りのお友達とかは知っているんですか。

元野さん あまり話していないんですけど、本当に仲のいい子とかは知っています。

太野 その方たちの反応はどうですか。というのは、この活動を通して少しでも保護されている動物がいることとか、現状を知ってもらえたら嬉しいなっていうのがあって。興味を持ってくれたりとかは…?

元野さん 大学の授業で動物福祉の話とかがあって、そういうところで結構、周りの子でも問題意識を持っている子は多いです。

太野 本当になんていうのかな、処分自体が不思議というか。同じ命なのにっていう。ぜひ、元野さんの絵を通して、興味を持ってくれたりとか、何かしたいっていう人が増えていくと嬉しいなって思いますね。

元野さん そうですね。

家族からは「頑張ってね」。活動に理解。

太野 ご家族は、活動のことは知っていらっしゃるんですか。

元野さん 家族には伝えています。

太野 ご家族はどういう反応ですか。

元野さん やっぱり家族もこういう活動に関心があって。「頑張ってね」って応援してくれています。

太野 ありがとうございます。あ、でも本当に学業に支障のないように取り組んでいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

元野さん いえいえ、ありがとうございます。

絵を描くとき

保護猫の写生を行いました。描き手ボランティアの元野さん
「動物いのちの会いわて」へ訪問した際に、保護猫の写生をしている元野さん

心がけていることは、写真から背景のストーリーを想像すること。

太野 実際に飼い主さんから写真が届いて、描くってなった時に、どういうところから着手してくというか、絵のテーマを決めていくんでしょうか。

元野さん 飼い主さんから「このおもちゃが大好きで~」とか、そういう情報をいただけるので、そういうところから写真の背景のストーリーをまず想像して、 そこから絵の雰囲気を決めながら描いていきます。

単色の猫は描くのに苦戦。

太野 飼い主さんも1枚だけって選ぶのすごく難しいんじゃないかな。かなり沢山送ってくださる方とかもいらっしゃって。それでもその中から選んでもらっているんですけど。ちなみに、今まで描いた中で難しかったこととか、もしあったら教えていただけますか。

元野さん そうですね、うーん、柄がない一色の猫ですかね。白猫とか黒猫だと、グラデーションをつけるのが難しくて、それは結構苦戦しました。

元野さんが描いた「シロ」さん

キジトラなど柄のある猫は色を重ねて表現。

太野 反対に、何か面白ポイントというか、描いていて楽しいなっていうことはありますか。

元野さん キジトラとかだと、本当にいろんな色を重ねて柄を表現できるので、そういう猫を描くのが楽しいです。


元野さんが描いた「ルーチェ」さん

完成した絵
動物いのちの会いわてのモデル猫「りょうゆうくん」と完成した絵

やってみたいことは、猫ちゃんと飼い主さんとの交流。

太野 何か今後こういうのやってみたい、チャレンジしたいっていうことはありますか。

元野さん 飼い主さんとかとの交流とか、そういうの楽しそうだなって。

太野 例えば、絵を描いた猫ちゃんと、その飼い主さんと何かできたらっていう感じですかね。

元野さん そうです。

太野 いいですね、楽しそう。結構描いてくれた絵を、「宝物にします」って立派な額縁に入れて飾ってくださっている方とか、写真を送ってくださったりとか、皆さん大事にしてくださっているんですよね。何か、どんな風に書いた絵が使われているかとか、知ると楽しいかもしれませんね。

保護動物に対しての思い

里親を待っている猫

幸せをくれる存在。保護猫と暮らし始めたきっかけ。

太野 元野さんも実際に保護猫を飼っているということですが、何かきっかけはあったんですか。

元野さん 中学生の時、クラスメイトが山に捨てられてる猫を拾って、飼い主を募集していたんです。私、猫をずっと飼いたいなって思っていたので立候補したんです。

太野 その子が初めての猫だったんですね。どうでしたか飼ってみて、大変だったとかは。

元野さん 大変っていうより、もう本当にもう可愛くて、毎日癒しをくれて、すごい幸せです。

保護施設見学。動物愛護に対する意識深まってほしい。

保護施設を見学
保護施設を見学する元野さん

太野 元野さんは実際に保護施設にも行かれて、色々な猫に会ったと思うんですけど、行った時に、何か思ったことがあれば教えていただけますか。

元野さん 本当にすごい数の動物がいて、 それなのにお世話が行き届いてるし、痩せている子とかも見かけなかったので、大切に育てられているんだなってわかりました。あとは、やっぱり人間の勝手な都合で預けられている動物が沢山いることを知って、それは衝撃的でしたね。

太野 保護団体に関しては何か思うことはありますか。

元野さん すごく頑張ってくださっているなっていうのは感じてて。でも、なかなか運営っていうところが難しいんだなって思います。もう少し社会全体で動物愛護に対する意識が深まって、周囲からのサポートが得られるような環境になるといいなって思います。

太野 保護された動物が、すでに病気だったりとかすると、その治療費とかすごくお金がかかってしまうんですよね。まずは、こういった現実があるってことを少しずつでも知ってもらえるような取り組みができればいいなと思いますので、ぜひ今後ともご協力お願いします。

元野さん こちらこそよろしくお願いします。

社会貢献への思い

自分の絵が、少しでも力になっていることが嬉しい。

太野 自身の絵が、そういう風に例えば山とか色々なところで保護された猫たち、動物たちの役に立っているということに関してはどうでしょうか。感覚的にどういう感じですか。

元野さん そうですね、やっぱりいくら動物を助けたいっていう思いがあっても、自分1人だとやっぱりなかなか難しいので。こうやって 少しでも動物保護のために力になれてるということはすごく嬉しいです。

今後の世の中への展望

太野 何か最終形態というか、こういう世の中や世界になってるといいなっていうのがあれば。元野さんとしてはどのように考えていますか。

元野さん 全ての動物たちに平等に愛情が注がれて、生涯幸せに生きていけるような社会が実現されればいいなって思っています。

おわりに

多くの人に知ってもらいたい

純粋に「猫が大好き」という気持ちが応募のきっかけだったという元野さん。ボランティアを通じ、動物保護の現状を知りそれらに関わる人達の思いに触れてきました。「全ての動物が平等に愛情が注がれて生涯幸せに」、この元野さんの思いが多く人に伝わり、知っていただくきっかけになれば幸いです。