nekozuki(ねこずき)ネコ豆知識

nekozuki(ねこずき)ネコ豆知識

サイトマップ

「ネコ目線のモノづくり」で、ネコの困ったを解決する商品を開発

  1. nekozuki(ねこずき)ネコ豆知識 TOP
  2. 記事リスト

記事リスト

カテゴリー

  • ネコさんが教えてくれること
  • 猫から飼い主への手紙
  • nekozuki 太野由佳子の「あの人」に聞きたい!
  • ねこずきの学校
  • ネコ豆知識
  • 商品開発
  • nekozuki LABO
  • お知らせ
  • 猫社員
  • その他
  • メディア掲載

ブログ内検索

最近の投稿

  • 猫の尿の色でわかる病気のサイン。異常の見分け方と対処法を解説
  • ひいらぎちゃん、爪切りトレーニング中!ご褒美は新発売の『無染色おもちゃ』
  • ネコが夢中になる!長持ち安全な猫じゃらし「たのしんぼう+」完成までの道のり

タグ

ボランティア 爪 チャリティー 腎臓病 防災 皮下点滴 キャリーバッグ 首輪 アレルギー ネコ社員 アンケート 厚い爪 病気 断面図 持ち物 構造 避難所 食器台 猫の手 毛の色 フチ飲み クリームパン 爪きり 目 熱中症 爪の色 切り方 動物愛護 ブラッシング 高さ 粗相 マイクロチップ 猫のくしゃみ 猫ひっかき病 尿路結石 おしっことるよ 保定袋 尿検査 おもちゃ 手作りごはん おむつ 車内 換毛期 尿の色 危険

ブログ運営者

nekozuki

「ネコ目線のモノづくり」で
ネコの困ったを解決します!

わたしたちのモノづくりはネコが主役。もし自分がネコだったらどう感じるか?使いやすいか?気に入ってくれるか?想像しながら商品を作っています。

SHOPサイトへ
  • Instagram
  • Facebook
  • X Twitter
  • YouTube

著者情報

太野 由佳子
2010年に猫用品専門ブランドnekozuki(ねこずき)を立ち上げる。商品開発、デザインを担当。
大好きな猫の役に立てる仕事をするため、2005年に起業。たとえば、猫砂は人間の都合で、ネコの健康に害を与えかねない仕様となっています。現在、市場で人気の猫砂の多くは、

固める、消臭、香料、抗菌など、人の利便性を考慮し、化学物質が添加されています。これでは猫は排泄後に足裏を舐める習性があるので、化学物質を体に溜めてしまいます。また、トイレ掃除をする飼い主にとっても、危険があります。私たちは「木だけの無添加猫砂」で健康猫砂市場を創出しています。

将来の夢は「ネコと人間が共生できる家をゼロからプロデュースすること」。地域未来牽引企業(経済産業省)、東北アントレプレナー大賞(東北ニュービジネス協議会)。
愛玩動物飼養管理士1級、ペット栄養管理士、ペット食育准指導士、日本アニマルセラピー協会認定アニマルアロマセラピスト、心肺停止の犬と猫に対する一次救命処置(BLS)救急救命資格、ペット共生住宅管理士、プロダクトデザイナー グッドデザイン賞6回受賞。

nekozukiはネコ目線のモノづくりでネコの困りごとを解決する商品を数多く開発しています。
相棒はネコ社員の「なるとさん」「ぽんちゃん」「ちゃっくん」。
岩手の資源を使い、岩手の職人と共同開発。猫の習性を活用した機能的で高品質な商品はグッドデザイン賞をはじめとする数多くの賞を受賞しています。
ネコの専門家として「ねこのきもち」をはじめとするネコ雑誌に寄稿も行っております。また、大学などで講師も行っております。プロフィール詳細はこちら »

nekozuki編集部
猫用品の専門店nekozuki(ねこずき)を運営。
「ネコ目線のモノづくり」で、ネコの困ったを解決します!
ネコさんとの暮らしに役立つマメ知識をや困りごと解決商品を紹介しています。

よく読まれている記事


運営会社

ネコ目線のモノづくりでネコの困ったを解決

〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1丁目3-6 農林会館7階
電話番号:019-601-7892
株式会社クロス・クローバー・ジャパン
nekozuki は「ネコ目線のモノづくり」で、ネコの困ったを解決

メニュー

  • 著者プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 通信販売
  • コンテンツポリシー
  • サイトマップ

Copyright (C) 2025 nekozuki(ねこずき)ネコ豆知識 All Rights Reserved.

  • シェア
  • TOPへ

このページの先頭へ