ネコさんに首輪とかマイクロチップって必要なの?
マイクロチップって安全なの?ネコさんのからだに悪そう…
この記事では、ネコさんの首輪とマイクロチップの必要性、意味についてご紹介します。やさしい防災対策ができるおすすめの首輪もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
猫につけるなら首輪?マイクロチップ?
2022年6月1日、ペットショップやブリーダーなどを通して販売されるワンさんとネコさんにマイクロチップの装着が義務づけられます。
これにともない、マイクロチップ未装着のネコさんと暮らしている飼い主さんは、マイクロチップを装着するかどうか悩む方も多いと耳にします。
首輪とマイクロチップの両方で再会率アップ
首輪とマイクロチップは、どちらか片方ではなく、両方を着けるのがおすすめです。
環境省が2013年6月に発行した資料によれば、東日本大震災で被災したネコさん39頭(自治体で把握されている頭数)のうち、飼い主さんがわかったネコさんは0頭です。
ネコさん39頭は首輪を着けていたものの、迷子札などの身元がわかる情報がなく、マイクロチップの装着もしていませんでした。そのため野良ネコさんなのか家ネコさんなのかもわからず、飼い主さんを見つけるのが困難だったそうです。
首輪とマイクロチップは、ネコさんが迷子になったときや、大きな震災でネコさんと飼い主さんがはなればなれになったときの再会率を上げるのに役立ちます。
少しでも早く再会できるよう、首輪とマイクロチップの両方を着けましょう。
※1 参考:環境省 『東日本大震災における被災動物対応記録集 – 東日本大震災におけるペットの被災情報』 p26 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508c/01.pdf 入手日:2022年4月17日
猫の首輪とマイクロチップの役割
ネコさんの首輪とマイクロチップの役割について、もう少し詳しくご紹介します。
- 猫の首輪の役割は、飼い猫だとわかるようにすること
- 猫のマイクロチップの役割は、災害時に飼い主さんのもとへ届けること
猫の首輪の役割は、飼い猫だとわかるようにすること
首輪の役割は、一目で「誰かに飼われているネコさん」だとわかるようにすることです。
ネコさんが迷子になってしまったときや、大きな災害が起こってしまったとき、ネコさんが首輪をつけていなければ野良ネコさんなのか、家ネコさんなのかがわかりません。
首輪をつけていれば「この子は誰かに飼われているんだな」と一目でわかります。さらに首輪に飼い主さんの電話番号などを入れておけば、いざというときの再会率がアップするかもしれません。
ネコさんが毎日安心して着けられる首輪をお探しの方は、このあとご紹介する「【おすすめ】「ねこともカラー」でやさしい迷子対策」をご覧ください!
猫のマイクロチップの役割は、災害時に飼い主さんのもとへ届けること
マイクロチップの役割は、ネコさんの身元を明らかにし、いざというときに飼い主さんのもとへ届けられるようにすることです。
首輪との違いは外れるかどうかです。じつはネコさんの首輪のほとんどには「セーフティバックル」という機能がついており、首輪がどこかに引っかかると外れるように作られています。
ネコさんが迷子になってしまったときや災害のときに首輪が外れてしまえば、野良ネコさんなのか家ネコさんなのか判断がつかなくなってしまいます。
その点、マイクロチップはネコさんのからだの中にあるため、首輪が外れてしまったとしてもマイクロチップで身元が確認できるのです。
マイクロチップでやけどしたり死亡したりはしない
インターネット上には「マイクロチップを装着するとこたつでやけどをする」「体内から飛び出して死亡する」といった情報がありますが、そういった情報に明確な証拠はありません。
公益社団法人 日本獣医師会(※2)によれば、マイクロチップの副作用や破損などの報告は今までに一度もなく、安全だとされています。
体内でマイクロチップが移動することはありますが、移動したとしても読み取れる範囲内でのことで、大きな問題はないのだとか。
またマイクロチップを装着したままでレントゲン撮影やCTスキャン操作しても、安全性に問題はないともいわれています。
※2 参考:公益社団法人 日本獣医師会 『動物の福祉及び愛護 マイクロチップを用いた動物の個体識別 安全性』 http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/index.html#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 入手日:2022年4月17日
マイクロチップQ&A
- マイクロチップを入れるのって痛くないの?
- 基本的に痛みを感じない子がほとんどだといわれています。痛みが心配な場合には、病院によっては部分麻酔ができるようですので、獣医さんに相談してみましょう。
- マイクロチップの料金ってどれくらい?
- マイクロチップの料金は動物病院によって異なります。相場は数千円ほどです。自治体によってはマイクロチップ装着に補助金が出る場合もあります。
- マイクロチップっていつまで使えるの?
- およそ30年は使えるといわれています。
- マイクロチップはスマホで読み取れる?
- マイクロチップに保存された情報は、スマホでは読み取れません。マイクロチップを読み取る専用の機械が必要です。
- マイクロチップにGPS機能はついているの?
- マイクロチップにGPS機能はついていません。
- マイクロチップにはどんな情報が保存されるの?
- マイクロチップには15桁の番号が書かれており、飼い主さんの名前・住所・電話番号が保存されています。引っ越しなどで情報が変わったときは、日本獣医師会に連絡し、登録情報変更の手続きを行いましょう。
【おすすめ】『ねこともカラー』でやさしい迷子対策
『ねこともカラー』には、お名前とお電話番号の刺繍にくわえ、マイクロチップが入っていることを知らせる刺繍もできます!
『ねこともカラー』の特徴は、「軽さ」と「やわらかさ」。着けているのを忘れるほど軽く、やわらかい素材でできているので、首輪嫌いのネコさんでも着けられます。
装着はワンタッチでカチッとはめられます。セーフティバックル機能もついているので、アクティブに動くネコさんでも安心です。
いままでさまざまな首輪にチャレンジしたけどダメだった方、迷子・災害対策ができる首輪をお求めの方におすすめです。
首輪とマイクロチップでもしものときに備えよう
首輪とマイクロチップは、ネコさんと飼い主さんがはなればなれになったときの再会率をアップさせるのに役立ちます。どちらか片方を着けるのではなく、首輪とマイクロチップの両方を着けてもしものときに備えましょう。
首輪が苦手なネコさんには『ねこともカラー』がおすすめです。わずか4gの軽さと、ネコさんにやさしいフェルト生地で、首輪嫌いなネコさんでも気持ちよく着けていられます。名入れ対応もできますので、ぜひ防災対策にご活用ください。