human1

猫草をうまく食べれないんだけど、あげたほうがいいのかしら?


human2

猫草の効果にはどんなことがあるの?


human3

あげるときに注意することは?

ネコさんと暮らしているなら「猫草」という言葉を1度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。「毛玉を吐き出させるためにあげているよ」という飼い主さんも多いと思います。

そんな、身近な猫草ですが、身近すぎるがゆえに案外知られていないことも多いのです。

今回は猫草の知識を質問形式でご紹介していきます!

ところで、猫草ってなに?必要なの?

猫草と猫

ネコさんに猫草をあたえているという飼い主さんも多いと思いますが、猫草について詳しく知っていますか?

実は、「猫草」という名前の植物は存在しません。

猫草はネコさんにあたえるイネ科の植物の総称なのです。猫草としておもに使われるのは、えん麦や小麦、大麦といったものがあります。

「猫草」は「ねこくさ」または「ねこぐさ」と読みます。また、猫草のほかに「キャットグラス」「ペットグラス」と呼ばれることも。

ネコさんは、猫草を食べて毛玉を吐いたり、便秘予防のために摂取をしたりとさまざまな目的で食べているとされています。しかし、この説も確証があるわけではなく、ひとつの説に留まっているようです。どちらかというと猫草は嗜好品的な位置づけかもしれません。

ただし、だからといって猫草の効果を否定しているわけではありません。猫草を食べることでスムーズに毛玉を排出することができるというネコさんや、猫草が好きなんだ、というネコさんも少なからずいます。

ネコさんの体質にもよりますので、上手に付き合っていく方法を見つけてあげるのがベストでしょう。

猫草にはどんな効果があるの?

猫草に顔を近づける猫

ネコさんは、毛玉を吐く、便秘予防、ビタミンの摂取を目的に猫草を食べていると考えられています。また、嗜好品として食べているだけという説もあります。

効果については懐疑的な意見もありますが、実際にはどうなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

毛玉を吐くため

ネコさんは、毛をたくさん飲み込むと上手に排泄することができず、ずっとお腹の中にある状態になったり、最悪は腸で詰まったりすることがあります。そういった事態を避けるためには、毛玉を吐き出す必要があります。

そのお手伝いをしてくれるのが猫草だと考えられているのです。

猫草を食べることで、尖っている先端が胃を刺激して嘔吐を促していると言われています。一方で、実際のところ、そこまでの強い刺激があるかどうかは不明だとする説もあります。

便秘予防に効果的

ネコさんは、食物繊維を摂取する目的で猫草を食べると考えられています。食物繊維は腸の動きを活発にし、便秘の予防にも効果的です。また、食物繊維を摂取することで、うんちといっしょに毛を排泄するのを助ける効果があるともいわれています。

吐き出すよりも、うんちといっしょに排泄するほうが体への負担が少なく、理想的であると考える人もいるようです。

ビタミンを摂取する

猫草には、ビタミンが豊富に含まれているため、不足しがちな栄養を補う目的で食べているとも言われています。

ただし、栄養バランスにすぐれた総合栄養食を食べているネコさんは、必要な栄養素を十分に摂取できています。そのため、信憑性がないとする意見も見かけます。

嗜好品として食べる

ネコさんは肉食動物なので、基本的に猫草を好んで食べることは考えにくいのですが、むしゃむしゃと食べるネコさんもいます。中には、噛むだけ噛んで飲み込まないというネコさんもいます。

このことから、猫草の食感が好きで食べているのでは?という説もあるようです。ほかには、ストレスを解消するために噛んでいるという説も。

人間の場合ですが、ガムを噛むことで、しあわせホルモンのセロトニンの分泌を促し、ストレスを軽減できると言われています。ネコさんにとって猫草は同様の効果があるのかもしれません。

猫草をあたえる際に注意することってある?

猫草を食べる猫

猫草は胃に刺激をあたえて嘔吐を促す効果があると言われています。また、体質的に猫草があわないネコさんもいます。そのため、あたえ方にも少し注意が必要です。

子猫にはあげないほうがいい

猫草は、消化器官が未熟な成長途中の子猫にはあたえないようにしましょう。消化器官が未熟な子猫が、猫草を食べると上手に消化することができず、嘔吐や下痢の原因になる場合があります。

子猫に猫草をあたえはじめる時期は体が成長した1歳以降が望ましいでしょう。最初にあたえる際は少しだけにして様子をみてください。もし、頻回の嘔吐や下痢などの症状が起こったら、食べさせるのをやめて、動物病院を受診してください。

また、老猫も消化器官に負担がかかることがあるため、あたえる際には注意が必要です。

あたえてもいいのは若葉だけ

ネコさんに食べさせても良いのは「若葉」だけです。硬くなった葉はどれだけ残っていてもあたえるのはやめましょう。

猫草は胃を刺激して嘔吐を促すため、成長しすぎて硬くなった葉は内臓の負担になったり、場合によっては内臓を傷つけてしまうおそれがあります。

食べ過ぎや健康状態に気をつける

ネコさんにあたえる際は、食べ過ぎに注意しましょう。猫草は1度にたくさん食べると、消化し切れずに下痢や嘔吐の原因になることがあります。1度にあげるのは数本だけにしておくのがよさそうです。

また、体質的に猫草があわないネコさんもいます。その場合も下痢や嘔吐といった症状が現れますので、あたえないようにしましょう。

猫草をうまく食べられない猫にあげるには?

猫草を食べる猫

最初はうまく食べれないというネコさんもいますが、コツを覚えれば上手に食べられるようになることがほとんどのようです。

ところが、食べたいのにどうしてもうまく食べられないネコさんもいます。そのような場合は、少しお手伝いをしてあげるとよいでしょう。猫草の上の方を3〜4本摘んで、横にした状態で口元に持っていくと上手に食べてくれることがあります。

ほかにも、細かくちぎってフードにトッピングするという飼い主さんもいます。

猫草は無農薬の「ニャッパ」がおすすめ

ニャッパと猫

猫草はネコさんが食べるものですから、キャットフードと同じように、安全性が気になりますよね。そんな飼い主さんにおすすめしたいのが、無添加・無農薬・科学物質未使用、100%国産の「ニャッパ」です。

ニャッパは安心安全を最優先に考え、農薬不使用の北海道富良野産の大麦「りょうふつ」を採用しています。

大麦の若葉は柔らかく食感が良いため嗜好性が高いと言われています。

猫草は猫のお楽しみアイテム

ネコさんは、毛玉を吐くため、便秘予防、ビタミン摂取などを目的に猫草を食べるといわれています。ただ、これもひとつの説で、嗜好品の役割が大きいとも考えられています。

猫草は絶対に必要なものではありませんが、大好きなネコさんには嗜好品としてあげるのも良いでしょう。

ただし、食べ過ぎると嘔吐や下痢の原因になることがあるため、あたえる量は数本程度にし、飼い主さんが管理するようにしましょう。