猫砂にはどんな種類があるの?素材別の特徴と選び方のポイントを解説

human1

うちの子にあった猫砂はどのタイプ?


human2

猫砂ってたくさん種類があるけど、どんな特徴があるの?


human3

安全な猫砂はどれ?

「猫砂ってどれを選んでも大きな違いはないんじゃないの?」なんて思っていませんか?

猫砂の素材には、鉱物や紙、木などよく見かけるものだけでも5種類もあります。今回はそんな猫砂について、種類別のメリットやデメリット、特徴を詳しく解説します。

また、選び方のポイントもご紹介していますので、猫砂選びに迷っている飼い主さんはぜひ、参考にしてくださいね。

この記事はこんな方にオススメ
  • 猫砂を変えたいと思っている
  • どの猫砂を選んだらいいのか迷っている
  • 猫砂の種類別の特徴を知りたい

猫砂は大きく分けて5種類ある

猫砂にはたくさんの種類がありますが、よく見かけるものには以下の5種類があります。

  • 鉱物系
  • 紙系
  • 木系
  • おから
  • シリカゲル

    猫砂によって、消臭力が優れているもの、安全な素材を使ったもの、掃除が簡単なものなど、さまざまな特徴があります。

    また、価格やゴミ捨ての方法にも違いがあり、真剣に選ぼうとするとなかなかに奥が深いのです。

    いろんな猫砂の種類と特徴

    猫トイレと猫

    猫砂はさまざまなタイプがあって、「どれを選んだらいいの?」と悩んでしまいますよね。

    ここでは、それぞれの特徴やメリット、デメリットについて詳しくご紹介していきます。

    鉱物系

    鉱物系の猫砂は、ベントナイト、またはゼオライトを使用した固まる猫砂です。しっかりと固まって崩れにくいのが特徴。天然の砂に似ているため、好むネコさんが多いと言われています。

     

    メリット

    • ガッチリと固まるので掃除が楽ちん
    • 安価でコストパフォーマンスに優れている
    • 抗菌・消臭に優れている

     

    デメリット

    • 重いので持ち運びに苦労する
    • 猫砂が飛び散りやすい
    • 粉塵が舞いやすい
    • 自治体によって捨て方が異なるため確認が必要

     

    鉱物系の猫砂の最大のデメリットは重さかもしれませんね。どっしりとした重さがあるため、買い物やゴミ捨てが大変といった声が多く聞かれます。

    また、粉塵が舞いやすいので吸い込みが心配といった声もあります。食べたり、吸い込んだりしたことが原因と思われる健康被害の報告もあるため、利用を控える飼い主さんも。

    ただし、安全性については「少量なら大丈夫」「普通に使う分には害はない」といった声もあります。

    鉱物系の猫砂の安全性については、「ネコの体に負担の少ない猫砂とは?比較実験!おすすめの猫砂も紹介」でもご紹介しています。

    紙系(紙製)

    パルプを原料に使った固まる猫砂です。使用後はトイレに流すことができ、軽いので、扱いやすさから人気のタイプです。

     

    メリット

    • 軽いため、まとめ買いも苦にならない
    • トイレに流せるものが多くて処理が楽ちん
    • おしっこの色を確認しやすいので健康管理に役立つ

     

    デメリット

    • 埃っぽくなることがある
    • 再生紙の加工時に化学薬品が使われる
    • 凝固剤、消臭剤などの化学薬品が使われていることがある

     

    凝固剤や消臭剤などの化学物質が使われている猫砂もあります。また、再生紙が使われることが多く、インクの脱色や強度をあげるために薬品が使用されます。そのため、安全性については疑問が残ります。

    木系(木製)

    木の猫砂を入れたトイレ

    木系の猫砂は、おもに、おがくずやひのきを原料にしています。固まるタイプの猫砂から、システムトイレ用の固まらないタイプ猫砂、崩れるタイプの猫砂までバリエーションが豊富です。

    nekozukiで扱っている「小さな村の猫砂」はシステムトイレ用の固まらないタイプです。

     

    メリット

    • 軽くて取り扱いが楽ちん
    • 天然素材のため安全性が高い
    • 天然の抗菌・消臭効果が魅力
    • 燃えるゴミとして捨てられる

     

    デメリット

    • 固まり方はゆるやかで若干崩れやすい
    • 飛び散りが多め
    • 鉱物が混じっている商品もある
    • 凝固剤や消臭剤が使用されているものもある

     

    木系の猫砂は天然成分100%の安全性の高い商品もあります。天然成分なので、使用後は土に埋めて堆肥として使用することができます。

    ただし、木系の猫砂でも鉱物系の猫砂で使用されるベントナイトを使っている商品があるので、気になる飼い主さんは注意しましょう。

    なお、使用されているかどうかは商品に記載されている原材料をご確認ください。

    木系の猫砂は、燃えるゴミとして出すのが一般的ですが、トイレに流すことができる商品もあります。

    \ 猫砂はこちらがオススメ /

    【初回限定・送料無料】 小さな村の猫砂 お試し 5L

    岩手の杉を使用した無添加な猫砂で、足裏をネコさんが舐めても安心。消臭・抗菌効果もあり、踏み心地の良い程よい粒の大きさで固まることがないため砂かけが思う存分できます。
    詳細はこちら

    おから

    おからの猫砂は、大豆の搾りかすからつくられた固まる猫砂です。食べ物が主原料なので、安全だと言われています。

     

    メリット

    • 食べ物が原材料なので安全性が高い
    • トイレに流せるものが多いので処理が楽ちん
    • 粒が大きめなので飛び散りにくい

     

    デメリット

    • アンモニアと混じると独特の悪臭が出る場合がある
    • 凝固剤、消臭剤などの化学薬品が使われていることがある
    • 防腐剤、防カビ剤などが使われていることがある
    • 大豆の食物アレルギーがあるネコさんにはおすすめしない
    • 価格設定がやや高め

     

    おからの猫砂は食物が主原料ということもあり、食べてしまうネコさんがいるので注意してください。もし、パクパクと食べてしまうようでしたら、ほかのタイプの猫砂を検討しましょう。

    また、食物を主原料にしているため、防腐剤や防カビ剤などが使われている可能性があります。原材料を確認し、なるべく化学物質などが使われていない商品を選ぶと安心です。

    シリカゲル

    乾燥剤に使われるシリカゲルを原料にした猫砂です。シリカゲルの猫砂のほとんどがシステムトイレで使う固まらないタイプです。

    ベントナイトやゼオライトと同じ鉱物系に分類されますが、性質が異なるためこちらで紹介します。

     

    メリット

    • 抗菌・消臭に優れている
    • 交換頻度が少ない
    • 粒が大きめなので飛び散りにくい

     

    デメリット

    • 食べると食道やのどにくっつく可能性がある
    • ほかの猫砂と比べて価格が高め
    • システムトイレ用なので使えるトイレが少ない

     

    抗菌・消臭に優れており、長持ちなのが大きな特徴です。とくに、消臭力はほかの猫砂と比べてもかなり高く、においが気になる飼い主さんにおすすめです。

    ただし、シリカゲルは食べてしまった際に食道やのどにくっつくことがあるため、猫砂を食べる癖があるネコさんには注意しましょう。

    猫砂選びで注目したい5つのポイント

    猫と猫トイレ

    それぞれの猫砂の特徴についてお話してきました。では、どのような点に注目して選んだら良いのでしょうか?

    猫砂に求めるポイントは人によって異なると思いますが、今回はとくに注目してほしい5つのポイントに絞ってお話していきます。

    1. 安全性
    2. 消臭力
    3. 重さ
    4. 固まり具合
    5. ゴミ捨てのしやすさ

    1.安全性

    猫砂選びでいちばん注意してほしいのは安全性です。

    まず、最初に注目してほしいのは、ネコさんにとって原材料が安全かどうかです。

    ネコさんにとって安全性が高いとされているのは、天然成分100%の木系の猫砂と化学物質を使用していないおからの猫砂です。

    システムトイレならば、nekozukiの「小さな村の猫砂」もおすすめです。

    そして、次に注目してほしいのは、粉塵が舞いやすいかどうか。ネコさんの健康を気にする飼い主さんにとっては、とても重要なポイントになります。

    とくに、粉塵が多いと言われているのは「ベントナイト」です。少量であればただちに問題があるわけではありません。しかし、ネコさんの場合は、排泄後に砂かきをするので、そのたびに粉塵を吸い込んでしまう可能性があります。なるべくなら少量であっても吸い込んでほしくない成分です。

    また、どの猫砂にも言えますが、加工時に化学物質を使用していたり、凝固剤や消臭剤などが使われている製品もあります。購入の際には原材料をしっかりと確認するようにしましょう。

    human4

    安全性を重視するなら「木系」か「おから」がおすすめです。

    2.消臭力

    猫トイレのにおいは飼い主さんのお悩みの上位に入るのではないでしょうか?におい対策をしっかりやっているつもりでも、どうしても消せないこともあると思います。

    そんなときに注目してほしいのが「猫砂」です。猫砂の種類によって消臭力が大きく異なるからです。

    たとえば、シリカゲルや鉱物系の猫砂は消臭力が高いと言われています。とくに、シリカゲルはにおい対策でほかの猫砂に混ぜて使用するという飼い主さんもおり、高い効果を実感しているようです。

    また、安全性にこだわる飼い主さんには木系の猫砂も人気があります。天然成分の消臭効果でしっかりとにおいを消してくれます。商品によっては高い消臭力を売りにしている猫砂もありますので、検討してみてはいかがでしょうか?

    human4

    とにかく、消臭力を重視するならシリカゲルや鉱物系。安全性も考慮したいという飼い主さんには天然成分100%の木系の猫砂がおすすめです。

    3.重さ

    意外と見落とされがちかもしれませんが、重さも忘れてはいけないポイントです。とくに、車がない、お店まで遠いという場合は無視できません。

    大手通販サイトでざっと調べてみましたが、重量級と言われている鉱物系の猫砂は5Lで2Lのペットボトル2本分の4kg程度。対して、いちばん軽い紙系の猫砂は7Lでも500mlのペットボトル3本くらいの1.6kg程度です。

    ただし、使用中の飛び散りを考えると、軽い方が良いとは言い切れません。軽い猫砂ほど飛び散りやすいので、排泄後の砂かきが激しいネコさんの場合は、少し重さがあったほうが良いかもしれません。

    human4

    軽さを重視するなら紙系一択ですね!

    4.固まり具合

    鉱物系の猫砂

    お掃除のしやすさを重視するなら、固まり具合も重要なポイントです。

    固まりがゆるいとおしっこのあとに猫砂を取り除く際に崩れてしまうことがあり、取り残しの原因になることも。おしっこのついた猫砂が残ってしまうとにおいの元になります。

    しっかりと固まるのは「鉱物系」の猫砂です。鉱物系でよく使われるベントナイトは、粘土質で水分を吸収すると固まりやすい性質を持っています。

    おからや紙系の猫砂も比較的固まりやすく、お掃除が楽です。

    human4

    お掃除のしやすさにも影響する猫砂の固まり具合は「鉱物系」がいちばん!ギュッと固まって崩れません。

    5.ゴミ捨てのしやすさ

    猫砂の捨て方は種類や自治体によって異なりますので、参考程度にご覧いただければと思います。

    猫砂の種類別の捨て方
    • 鉱物系:燃えないゴミ(自治体によって異なる)
    • 紙系:燃えるゴミ、トイレに流す
    • 木系:燃えるゴミ、トイレに流す(商品による)
    • おから:燃えるゴミ、トイレに流す
    • シリカゲル:燃えないゴミ(自治体によって異なる)

    一般的な捨て方は上記の方法になりますが、猫砂をトイレに流すことを推奨していない自治体もあるようです。事前に確認しておくのが安心でしょう。

    木系の猫砂は基本的には燃えるゴミとして出しますが、商品によってはトイレに流せる、100%天然成分のものは土に埋めて処理できるものもあります。

    詳しい猫砂の捨て方については商品説明書を参考にしてください。

    human4

    ごみ捨ての簡単さを優先するなら、トイレに流せる「紙系、おから」の猫砂がおすすめです

    猫砂は愛猫の好みを優先しましょう

    猫砂とひとくちに言っても種類はさまざまです。それぞれに特徴があり、メリットやデメリット、使い勝手が異なります。

    ついつい飼い主さんの都合を優先したくなりますが、猫砂はネコさんによって好みがあります。気に入らないとトイレを我慢する原因になったり、膀胱炎などの病気の原因になることも。

    最初にどの猫砂を使うかを決めるのは飼い主さんでも、最終的にどれを使うかはネコさん次第です。それぞれの特徴を理解したうえで、愛猫のお気に入りの猫砂を見つけてあげましょう。