
番組内で紹介された商品はこちら »
「爪切りを嫌がり大暴れし」お困りの方へ
大暴れするのは「興奮が抑えられない」から、かもしれません。
もふもふマスクを使うと、住み慣れた我が家で
飼い主さんに抱っこされ、リラックスしながら爪切り出来ます。
もふもふマスク 4つの工夫ポイント
ポイント1 「目隠しをするとおとなしくなる」
ネコさんの習性を活用
出典:朝日新聞sippo猫の嫌いな爪切りがラクラク 岩手発、驚きの「もふもふマスク」記事より
ポイント2 短時間で爪切り完了。パッと着けてサッと外す
リラックス中にササッと爪きり完了。着脱はマジックテープでカンタン、スムーズ。嫌なことは1秒でも早く終わるよう設計を心がけました。
もふもふマスク装着のコツ 詳細はこちら≫
ポイント3 骨格にしっかりフィットする立体縫製の技術
ネコさんの骨格にあわせ顔を優しく包み込むような立体感を大事にしました。
ポイント4 豊富な8サイズ。子猫~鼻ぺちゃネコさんまで対応
マスクがずれてしまうと目隠し効果が得られません。子猫から鼻ぺちゃさんまで、どんなネコさんでも使えるようなサイズ展開。SS、S、M、L、鼻ぺちゃSS、鼻ぺちゃS、鼻ぺちゃM、鼻ぺちゃL。
SSサイズタグは「SS」と旧表記「K」が混在いたします。サイズは同一です。ご了承ください。
もふもふマスク その他のポイント
ネコさんに優しい素材と愛情設計
(ネコ毛はありますが…)肌に直接触れるものだから内側には人間の赤ちゃん用に使われている国産ガーゼ、表側にはオーガニックコットンを使用しています。
タグなども肌に触れないよう表側につけるなどネコさんの体への負担の少ない設計になっています。
高齢猫の爪きりトラブル対策にもオススメ
爪を研ぐのを忘れがちで放っておくと分厚い爪になってしまう高齢猫さんは、こまめに爪を切る必要があります。爪が厚くなる前に飼い主さんのお膝で爪きりコミュニケーションを習慣化。安全な爪の長さをキープでき高齢猫が体に傷を付けてしまう危険を防ぐことができます。こまめな爪切り習慣でお互いに怪我をしないよう安全対策。
岩手の縫製職人が一つ一つ手作り 安心の国産品
立体縫製を実現するため繊細な曲線が多く作業工程は多岐にわたります。使い手への配慮がつまった手仕事。顔が見えるので、作り手の責任感も増し、使い手も愛着が湧きます。
もふもふマスク 開発ストーリー
開発のきっかけは、「うちの子は爪切りが大嫌いで大暴れします。飼い主も噛まれ爪切りが出来ない日々です。肉球に爪が入り込み動物病院に連れて行くもやはり大暴れし、麻酔をかけられて爪切りを終えました。これからも一生爪切りの度に麻酔を使うかと思うとネコへの体の負担が心配です。」というお客さまからの困りごとでした。ネコ目線でネコさんに負担をかけない良い方法はないか?ネコさんにストレスを与えることなく本能や習性を活用できないか?ネコさんが使うものだからネコに聞くしかない!とネコ社員とともに商品開発をはじめました。アイデアを出しては試作、ネコ社員テストを繰り返すこと約1年。ようやく完成しました。
もふもふマスク開発ストーリー ≫つづきはこちら
改良 お客さまからのご要望を商品に反映
1、鼻ぺちゃネコさんに対応しました
お客さまから頂いたご要望
装着してみると、なんか写真と違う!家の子は鼻ぺちゃなんで、マスクの穴に鼻が届いてません。つまり前後がブカブカなんですよ。隙間から目が見えてるジャン!コンセプトは良いので今後の改良で、顔の横幅のサイズだけじゃ無くて前後の鼻の長さも顧慮したタイプが開発されることを望んでおります。
2015年~約半年間の鼻ぺちゃネコモニターさんのご協力により鼻ぺちゃ専用サイズが出来ました。
2、マジックテープを1本増やしました
お客さまから頂いたご要望
マジックテープがもう少し大きいと着けやすいかも。
3、上下がわかるよう目印を追加しました
お客さまから頂いたご要望
上下が分かり辛いので何か目印有ると良いかも。
2020年6月中旬~目印をステッチからブランドタグへ変更しました
新規入荷分からとなりますため、目印の仕様は混在いたします。予めご了承ください。
4、顔の大きいネコさんも安心Lサイズに対応しました
お客さまから頂いたご要望
希望としてはLサイズがあれば良かったかなと。うちの子、顔デカなもんで…
みなさんのお墨付き
これまでの販売実績
もふもふマスクの累計販売数20,000枚(2022年3月末)
数多くのネコさんにお使いいただいております。
グッドデザイン賞を受賞
ネコと人の双方からの視点を持ち、ものづくりする企業姿勢が高く評価されています。
『爪切りをしようとすると暴れてしまう猫を対象にした画期的なマスク。目隠しをすると興奮が抑えられおとなしくなる習性を活用して、猫への負担を減らしつつ爪切りすることを可能にした。マジックテープによるカンタンでスムーズに着脱や、肌に直接触れる内側は人間の赤ちゃん用に使われている国産ガーゼ、表側はオーガニックコットンを使用、肌に直接触れないようタグを表側につけるなど、猫への負担を減らすための工夫が随所に施されている。』グッドデザイン賞の審査員コメント
グッドデザイン賞「私の選んだ一品」に選ばれました
「私の選んだ一品」は、二次審査会の会場で審査委員一人ひとりに、個人的に気になったデザインやお気に入りのデザインを1つ選んでいただく企画です。
おかげさまで大人気!メディア掲載多数
テレビ:NHKニュースおはよう日本、TBSひるおび、BSテレビ東京、ニュースプラス1いわて、スーパーJチャンネルいわて、5きげんテレビ
新聞:日本経済新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、読売新聞、岩手日報
雑誌:monoマガジン、クロワッサン、hanako、anan
その他:Forbes JAPAN、ダイナース会員誌、TOKYOweekender など海外メディアにも掲載
猫専門誌にて専門家としてのコメントや寄稿も行っています。
商品をお使いのお客さまの声
お客さまの声
ネコと飼い主さん双方に優しい道具
もっと早く出会いたかった!!何しろ猫さんにも私にも優しい道具なんです。今までつめ切りがお互いに嫌で嫌で仕方なかったのに…。作り手に感謝です。
お客さまの声
噛まれない安心感
二匹飼っている内の一匹が、爪切りが嫌いで暴れたり噛んだり、切らせてくれないので、
かわいそうかなと思いながらも、いつも靴下をかぶせて切ってましたが、靴下卒業です!
お客さまの声
19歳高齢猫の両手の爪が簡単にスパスパ切れた
うちの19歳になるおじいちゃん猫は爪切りが大嫌い。爪を切ろうとすると怒って噛みつくのでなかなか・・・。で、ほったらかすといろんなところに爪が引っかかって取れなくなったり爪が伸びすぎて自分に刺さったり。
モフモフマスクを使ってみると猫が「????」ってなってる間に両手の爪が簡単にパスパス切れてすごい!「うー・・・」とうなる暇さえありませんでした。さすがに後ろ足は本当に嫌だったらしく怒られましたが。(笑)いい買い物しました!
よくある質問
はじめての方や、疑問をお持ちの方は是非お読みください。
Q.マジックテープの粘着力をもう少し強くしたら良いのでは?
A.万が一、ネコさんが驚いて逃げてしまった際、事故などにあわないようネコさん自身で外せるよう敢えて粘着力の弱いソフトタイプを使用しています。また粘着力が強いハードタイプですと硬く、ネコさんに負担をかけてしまう可能性があると判断しました。ネコさんを想っての選択を何卒ご理解ください。
Q.うちのネコさんに合うサイズが知りたいです。
A.ネコさんの顔の大きさや鼻ぺちゃなど個体差によって異なります。
実際にお使いになるネコさんのサイズを計測のうえ、ご選択ください。
【選び方の順番】 (1)ネコさんの首周りを計測 (2)サイズを選択 (3)マズル5cm以下の場合は鼻ぺちゃタイプを選択 |
|
 |
【参考サイズ】
ネコ社員とモニターネコさんのサイズを公開。参考サイズの数値に近いものをお選びください。女の子はSサイズ、男の子はMサイズを選ぶ方が多いです。マズルの長さが5cm前後の場合は鼻ぺちゃサイズをご選択ください。お悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
商品の選択で迷う、相談したい場合など、
下記までお気軽にお問い合わせください。
TEL:019-601-7892 メールでお問い合わせ
【返品・交換についてのご注意】
衛生上お受けしておりません。サイズを正確に測定後、ご注文願います。
Q.マズルってどこですか?
A.下記画像をご参照ください。

Q.うちのネコは鼻ぺちゃでしょうか?
A.鼻ぺちゃさんの横顔は額からアゴまで一直線に並び、低いお鼻が特徴。 マズルの長さが5cm前後の場合は、鼻ぺちゃサイズをご選択ください。 猫種:エキゾチック・ショートヘア、ペルシャなど。
横顔は鼻ぺちゃモニターのニコルさんです。 |
|
 |
Q.お風呂(シャンプー)でも使えますか?
A.爪切り補助用マスクとして短時間の装着を想定して製作しております。爪切り以外の用途で使用しないでください。
Q.どのようなネコさんも使用できますか?
A.個体差がありますため、ネコさんによってはマスクを嫌がるケースもございます。
嫌がるネコさんには無理に使用されませんよう、必ず様子をみながらお願いいたします。以下を参考にご検討くださいませ。
・実際にお使いのお客さまの声 お客さまレビューはこちら≫
・装着時のポイント&使用できた事例 装着のコツはこちら≫
「爪きりで大暴れ」問題を解決
目隠しをすると、おとなしくなるネコさんの習性を活用した
「もふもふマスク」で住み慣れた我が家で爪きり。