まんまボウル
猫さんの食べ残し・食べこぼし防止『まんまボウル』
![ごはんをこぼす猫さんへ。猫の習性を活用し開発した「まんまボウル」](https://kurokuro.jp/images/dinnerware/01/mbowl/2020051901.jpg)
ごはんの食べ残しで
お困りの方へ
こんな経験ありませんか?ひとつでも当てはまったら必見!
(お客さまのお悩みの声より)
- 『食べるのが下手なのかご飯を残す』
-
『食べた分より外に散らばったご飯の方が多く犬と違い拾って食べないし、
散らかりっぱなしで不衛生で毎回困惑していました。』 - 『カリカリが逃げて食べづらそう』
- 『ひげが汚れるのが嫌なのかご飯を食べてくれない』
食べ残すのは食べづらい食器が問題かもしれません。
ネコさんの食べ方の習性を活用し開発された
「まんまボウル」を使うと、食べ残しが減ります。
ネコさんの食べ方の習性
ごはんを舌で押しながら舐め取る習性によって生ずる
2つの問題を同時に解決します
[問題1]端に寄る
![端に寄ったドライフード](https://kurokuro.jp/images/120101/25.jpg)
食器の端に寄ったごはんは食べづらいから残す
[問題2]こぼれる
![こぼれたドライフード](https://kurokuro.jp/images/120101/26.jpg)
(お客さまから寄せられたお写真)
食器の外側に押し出されたごはんは口に入ることなく、こぼれたまま
まんまボウルごはん用が選ばれる
『3つのポイント』
Point 01傾斜でごはんが中央に集まるから端に広がらない
-
一般的な食器
ごはんが端に広がり散らばり食べづらい
-
まんまボウル
ごはんが中央に集まるから食べやすい
-
(断面図)
-
Point 02手前が低く顔が入れやすい
手前が低い斜め形状だから顔が入れやすい。食べやすいから、ごはんを口に入れるのが楽です。
![老猫さんや鼻ぺちゃ猫さんも使いやすい餌皿](https://kurokuro.jp/images/120101/31.jpg)
![餌皿の断面図](https://kurokuro.jp/images/120101/32.jpg)
Point 03こぼれない返し付き
食器の縁の返しが防壁のような役目を果たし食べこぼしを防ぎます。また食器の外にごはんをこぼすことがなく、落ち着いて食事が出来ます。
-
一般的な食器
返しがない
食器の外にこぼれる -
まんまボウル
返しがある
防壁の役割。食べこぼし防止
お水の飲みこぼしで
お困りの方へ
ネコさんの習性を活用し開発された「まんまボウル」を使うと、ネコさんが水を飲みやすい。
ネコさんの飲み方の習性
食器の縁に舌を押し当てながら水を飲む
まんまボウル(水飲み用)が選ばれる
『4つのポイント』
![](https://kurokuro.jp/images/dinnerware/01/mbowl/20200519_w_point01.jpg)
Point 01手前が低く顔が入れやすく
飲みやすい
手前が低い斜め形状だから、
顔が入れやすくお水を飲むのが楽です。
![](https://kurokuro.jp/images/dinnerware/01/mbowl/20200519_w_point02.jpg)
Point 02返しが付いているからこぼれない
食器の縁の返しが防壁のような役目を果たし
飲みこぼしを防ぎます。
また食器の外にお水をこぼすことがなく、
落ち着いてお水を飲むことが出来ます。
![](https://kurokuro.jp/images/dinnerware/01/mbowl/20200519_w_point03.jpg)
Point 03たっぷりお水が入る
満水時水量450ml。
飼い主さんが朝に外出し帰宅するまで
十分な量の水を入れておく事ができます。
体重5kgのネコの1日に必要な水分摂取量は
約253mlと言われています。
![](https://kurokuro.jp/images/dinnerware/01/mbowl/20200519_w_point04.jpg)
Point 04いたずら防止ひっくり返せない重さ
約414gの重量。
サッカーボール1個と同じ位の重さです。
ボールと違い食器は転がりません。
まんまボウル 食器の詳細
用途 | 直径 (cm) |
重さ (g) |
満水量 (ml) |
最大容量 (g) |
色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
まんまボウルS ![]() |
ごはん | 12.5 | 237 | - | 120 | クリーム ホワイト |
まんまボウルM ![]() |
ごはん | 14.5 | 282 *2 | - | 140 | クリーム ホワイト |
まんまボウルL ![]() |
ごはん | 18.0 | 465 | - | 210 | クリーム ホワイト |
水飲みボウル ![]() |
水飲み | 15.0 | 414 | 450 | - | クリーム ホワイト |
hole *1 ![]() |
ごはん 水飲み |
13.0 | 252 | 250 | 112 | ホワイト |
*1 holeは終売「まんま台hole」用の食器です。
*2 色で重量が異なります(クリーム・ホワイト 約282g ※手作りのため誤差あり / スノーホワイト 約255~265g)
まんまボウル 特徴比較
ヒゲが当たって飲んでくれないネコさんや、
食器をひっくり返してこぼしてしまう等のお悩み別に比較しました。
用途 | ヒゲが あたらない |
ひっくり 返さない |
いっぱい入る | |
---|---|---|---|---|
まんまボウルS ![]() |
ごはん | △ 直径12.5cm |
○ 重さ237g |
△ 最大容量120g |
まんまボウルM ![]() |
ごはん | ○ 直径14.5cm |
○ 重さ282g |
○ 最大容量140g |
まんまボウルL ![]() |
ごはん | ◎ 直径18.0cm |
◎ 重さ465g |
◎ 最大容量210g |
水飲みボウル ![]() |
水飲み | ○ 直径15.0cm |
◎ 重さ414g |
○ 満水量450ml |
hole ![]() |
ごはん 水飲み |
× 内径10.0cm |
○ 重さ252g |
× 満水量250ml 最大容量112g |
【参考】ネコ社員ちゃっくんのヒゲの長さ:約13cm(左右のヒゲ先端までの長さ)
シーン別で選ぶ
『うちの子にはどの食器が良いの?』とお悩みの方へ
シーン別(お悩み別)でおすすめの食器をご紹介します。
水をまろやかにする(飲みやすい)
食べ残し、食べこぼし対策(斜め・傾斜・返し付)
子猫(小さく浅めの食器)
ウエットフード(内部に段差付)
多頭飼い、留守がち(大きいサイズの食器)
入れすぎ防止(フードを入れる量がわかりやすい)
ミルク・おやつ・スープ
(小さく浅めの食器)
ごはんに薬を混ぜる(薬瓶に用いられる磁器製)
ひっくり返し・いたずら防止(重い食器・まんま台holeはめ込み式の食器)
ネコさんとおそろい(飼い主さん用マグカップ)
一緒に使えるまんま台(食器台)
まんま台 南部鉄器 ![]() |
まんま台 セパレート ![]() |
まんま台ラウンドダブル ![]() |
||
---|---|---|---|---|
組み合わせ不可 *1 | ||||
まんまボウルS ![]() |
○ | ○ | ○ | ― |
まんまボウルM ![]() |
○ | ○ | ○ | ― |
まんまボウルL ![]() |
× | ○ | ○ | × ヘルスウォーターボウルL |
水飲みボウル ![]() |
○ | ○ | ○ | ― |
hole *2 ![]() |
△ | △ | △ | ― |
*1 組み合わせ不可とは
まんま台ラウンドダブルに食器を左右に置いた際、食器の直径サイズが大きく収まりきらないため、表記の食器は配置不可能となります。
*2 holeは終売「まんま台hole」用の食器です。
商品の選択で迷う、相談したい場合など、下記までお気軽にお問い合わせください。
TEL:019-601-7892
メールでお問い合わせ
ご満足いただいたレビュー
綺麗に食べています。
猫の性格なのでしょうか、、とにかく食べた分より外に散らばったご飯の方が多く、不衛生で毎回困惑していました。
お値段がはりましたが、ダメ元で買ってみたところ、本当に綺麗に食べれるようになりました。と言うよりも お皿が溢れないように作ってあるのです。違いはあきらかです。買って良かったです。
歳(17歳)をとったせいか
今まで歳(17歳)をとったせいか、ぼろぼろとこぼして食べていましたが今は全くこぼす事なくキレイに食べています。こころなしか食欲もよくなったように感じます。
こぼさず食べてます
最近、歯が抜けてカリカリをこぼして食べている子用に購入しました。まだ使い初めですが、こぼさずよく食べています。陶器ですが思っていたより軽く扱いやすいです。これから、1匹づつこちらのお皿に変えていこうかと思ってます。
※動物病院でもお使いいただいております。
傷がつきにくいネコ食器とは?比較実験
詳細はこちら >
この商品を使用している
ネコさんの様子
※ネコさんの年齢は動画投稿時のものです。